目次
画材系お絵描きアプリの定番、写真から油絵を描く方法
Artrageの実践編チュートリアルの翻訳第1弾です。バラの写真をトレースして、色を抽出して、油絵を作っていきます。
Windows版として作成しましたが、使うツールはiPad版・スマホ版(iphone、Android)とほぼ共通。タブレットやスマホの方もぜひ試してみてください。
追記)iPad向けの油絵の描き方記事、作成しました
あわせて読みたい


iPadで油絵を描いてみる①初心者向けトレース画像の選び方
iPadを使って油絵を描くシリーズ第1回目:トレース画像の選び方です。どんな写真をえらぶかによって、作品の仕上がりや難易度に大きな差が出てきます。
あわせて読みたい


iPadで油絵を描いてみる②お絵描きアプリの油彩ツールで描く
iPadで油絵を描く講座の2回目です。今回はiPad miniとお絵描きアプリを使って、バラのつぼみの油絵を描き進めていきます。制作時間はたいだい3時間ほどです。
今回のテキストでは教材用の写真を使って進めていきます。こちらからダウンロードしてください。
なお実践編なので、基本操作はあまり詳しくふれていません。初めてArtrageさわりますという方は、まず「インクペン編」で腕慣らししてからだと安心です(^.^)
あわせて読みたい


インクペンで簡単なイラストを描こう①画面の操作~描く・消す
インクペン編チュートリアルで出来るようになること Artrageの画材の中でも特にシンプルな「インクペン」。このインクペンを使って 、かんたんなイラストが描けるように…
印刷されたい方はPDF版をご利用ください。
翻訳元の公式サイトページはこちらです。
※開発元より翻訳と掲載の許可を得ています
Artrageマニュアル・チュートリアルの目次
他にもArtrageのマニュアルやチュートリアルを作成しています。どんどん増殖中です(^.^)
あわせて読みたい


Artrageの使い方講座
Artrageの使い方に関する情報を発信中。公式サイトのマニュアル類を日本語訳して、PDFとスライドで公開しています(開発元より翻訳と掲載の許可を得ております)。英語の公式サイトからArtrageを購入する手順書、入門者向けのスタートアップガイドもあります。
コメント