同人工房でイラストグッズを作ろう①グッズ作成用データの作り方
缶バッジ1個30円という激安価格で、イラストグッズを作れる同人工房さん。フォトショもイラレもなし、CMYK対応ソフトもないけれど、果たしてグッズ作成はできるのか? 第1回目は公式テンプレートを利用した、32mm缶バッジのデータ作成手順をご紹介します。
イラスト素材を活用した、手作りグッズ作りのメイキングです。猫グッズ多し。
缶バッジ1個30円という激安価格で、イラストグッズを作れる同人工房さん。フォトショもイラレもなし、CMYK対応ソフトもないけれど、果たしてグッズ作成はできるのか? 第1回目は公式テンプレートを利用した、32mm缶バッジのデータ作成手順をご紹介します。
横向き猫ポチ袋(ミニ封筒)のメイキングです。コピー用紙を折って試作品を作成し、そこから寸法を拾ってアプリで清書しています。この方法だと展開図が苦手な人でもオリジナルの封筒を作ることができます。
自家製の猫シールを作りたい!という野望を叶えてくれるXYRONシールメーカー。作り方は簡単、素材を入れてテープを引っ張るだけなので、図工が苦手な人でもできます。お手製のにゃんこシールを手帳やノートに貼ってみませんか?
Keynoteで名刺作成するメリットは、オリジナルデザインの名刺を1枚当たり12円という激安で量産できること。また写真紙への印刷もできるので、背景を塗り潰したデザイン枠でも色ムラなくプリントできます。ただし、名刺作成アプリではないので作業に手間がかかります。
名刺作成アプリ 「BiziCard」で作成した名刺は、コンビニから印刷が出来ます。家にプリンターがなくても、手軽に個人名刺が作れます。1回の印刷で10枚の名刺ができるので、オフ会やママ友配布用の名刺としてもおすすめです。
iPadと名刺作成アプリ「BiziCard」(ビジカード)で、個人名刺を作る手順を詳しく説明。家にプリンタがなくてもOK! コンビニから印刷できます。 ブロガーのオフ会やママ友に配る名刺が少しだけ欲しいときに重宝間違いなし。