目次
描きやすい位置へ移動させる
ちょうど図のようなイメージです。絵を描いていたらモチーフが左の方へ寄ってしまい、それ以上先へ描けなくなってしまった。そんな時にパンニングを使います。
片側へ寄りすぎてしまったモチーフをつかみ、空いている側へ移動させることができます。
※指は親指と人差指を使います。
※この機能はあくまで、画面での見た目を移動させているだけです。キャンバスにおける絵の位置が変わるわけではありません。
ちょうど図のようなイメージです。絵を描いていたらモチーフが左の方へ寄ってしまい、それ以上先へ描けなくなってしまった。そんな時にパンニングを使います。
片側へ寄りすぎてしまったモチーフをつかみ、空いている側へ移動させることができます。
※指は親指と人差指を使います。
※この機能はあくまで、画面での見た目を移動させているだけです。キャンバスにおける絵の位置が変わるわけではありません。